運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
104件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-25 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

業界団体としては、在留期間が通算三年となる技能実習二号の職種の指定の追加を目指すということを考えているところでございまして、日本人、外国人を問わず、伐木における技能向上を通じた、今先生がおっしゃられました労働安全の確保につながり、外国人技能実習二号の評価試験としても活用可能な、先ほど申し上げました技能検定制度に林業を追加すべく、本年三月から試行試験を開始したところでございます。

本郷浩二

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

試験実施状況でございますけれども、現時点では、フィリピン、カンボジア、インドネシア、ネパール、モンゴル、ミャンマー及び日本国内で、これは東京と大阪でございますけれども、試験実施しておりまして、本年一月までの試験の実績の累計でございますけれども、介護技能評価試験に計千九百四十九名、介護日本語評価試験に計千九百八十八名が合格しております。

谷内繁

2019-04-16 第198回国会 参議院 法務委員会 第7号

まず、介護分野におきましては、今委員から御指摘ございました四月の十三日、十四日のこの二日間にわたりまして、フィリピンのマニラにおきまして、介護技能評価試験それから介護日本語評価試験実施をしたところでございます。介護技能評価試験介護技能日本語試験につきましては、どちらも百二十五名の受験申込みがございました。試験を実際に受けたのは百十三名、受験率は九〇・四%といったところでございます。

八神敦雄

2019-03-26 第198回国会 参議院 予算委員会 第14号

介護分野につきましては、今議員がおっしゃいました介護技能評価試験につきましては、介護基本や心と体の仕組みなど、現場で従事する介護業務を理解するために必要な基本的知識などを含めた出題を予定しておりまして、こうした介護業務基本に関わる知識等については、母国語で出題することにより、受験者が学習した知識の程度を適切に評価していきたいと考えております。  

谷内繁

2019-03-26 第198回国会 衆議院 法務委員会 第6号

第一回の介護技能評価試験、介護日本語評価試験につきましては、今委員指摘ございましたように、四月の十三日及び十四日にフィリピン実施をするため、三月二十日から申込み受け付けを開始してございます。現時点で既に定員に達する応募がございまして、現在、申込み受け付けを締め切っている状況にあると承知しています。  

八神敦雄

2018-12-04 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

例えば、漁船漁業技能評価試験これ初級の場合には試験料が一万七千円、養殖業、学科、実技、これ二万二千円ということなんですけれども、これいろいろな国家資格試験受験料と比べても非常に高いものもありまして、これどこが受験料負担しているんですかと聞いたら、その受入先が負担しているということなんですけれども、今度新しい制度は、その母国でもって試験が受けてから受入先が決まるわけですから、結局日本で働きたいと

徳永エリ

2018-11-27 第197回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

この背景はいろいろありますけれども、一つは、随分国の方でも性能試験等を積極的に進めていただいたり一般化したりということはあると思いますけれども、まだまだ性能評価試験受験に長時間を要する、今待っている状態だと、こういったことも聞いておりますので、是非この性能評価試験を迅速にということ、場合によっては、この試験のできる場所、こういったものを増やすことも検討いただきたいと思いますし、とにかく、耐火構造

舟山康江

2018-11-21 第197回国会 衆議院 法務委員会 第5号

漁業につきましても、現在、技能実習制度において二号修了時に行われます技能評価試験内容参考にいたしまして、例えば、生産現場ですぐに作業できる水準として、漁船漁業の場合、魚群を探し、機器を操作して、魚介類を船に取り込む、その鮮度を保持するといったような一連業務に対応できる、養殖の場合ですと、成長ぐあいに応じた選別、飼育密度調整といった一連業務に対応できるといった技能を求める方向で検討しているところでございます

森健

2018-05-15 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

お互いにこれ責任をなすりつけてしまって、諮問機関である食品安全委員会に押し付けるというのは国家としてこれは余りにも無責任ですし、一刻も早く余りに無責任な状態をなくすべく評価項目とするべきだというふうに思いますし、評価試験方法通知等で定めるべきと考えますが、農水省、厚労省食品安全委員会、それぞれに御所見を伺います。

川田龍平

2017-05-26 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

それから、二点目については、最近の国際的な評価、試験方法動向なども踏まえまして、分析性試験合理化、あるいは高分子に特化した試験合理化など、こういうことを検討してまいりたいと思っておりますし、これらに加えて、事業者利便性向上観点から、他の法令との関係をわかりやすくするための規制手続一覧性向上とか、あるいは可能な範囲での申請手続の統合、こういったことも目指してまいりたいなと思っておるような

佐藤文一

2017-03-23 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

今御指摘いただきました、二〇一六年六月に改定いたしました中長期計画の中で、農業機械化促進法に基づいて行います農業機械検査につきましては、安全性評価充実を図りつつ、効率的かつ効果的に実施すると位置づけまして、具体的には、農業機械安全性向上に向けまして、国内外の規制基準動向等を踏まえ、事故防止被害低減に向けた安全性評価に資するような評価試験充実を図ること、また、型式検査合格機の情報について

枝元真徹

2016-11-17 第192回国会 参議院 法務委員会 第8号

この監理団体優良性の具体的な内容につきましては、法務省厚生労働省合同有識者懇談会報告書におきまして、過去三年分の実習生技能評価試験での合格率でありますとか、実習生に対する適切な相談体制整備、さらには行方不明者が発生しないことといった視点が提示されているところでございまして、こうした意見も踏まえながら主務省令におきまして基準を定めていきたいと考えております。  

井上宏

2016-11-17 第192回国会 参議院 法務委員会 第8号

対象職種拡大については、現在、技能実習制度推進事業等運営基本方針におきまして、厚生労働省職業能力開発局長有識者により構成する技能実習評価試験整備に関する専門家会議を開催し、同会議におきまして、評価基準評価方法試験実施体制等を確認の上、認定し、当該評価制度に係る職種作業を公表するものとするというふうにされています。  

糸数慶子

2016-11-17 第192回国会 参議院 法務委員会 第8号

指摘のように、一度追加された職種について、例えば特定職種で来日する実習生が著しく少数になるとか、技能評価試験を適正に実施できる体制がもはや維持できなくなるなど、先ほど申し上げました当初の要件を引き続き満たしているかどうかについて疑義が生じた場合には、必要に応じ専門家会議意見を聞いた上で適切に判断をしてまいる、このようなことになろうかと思います。

橋本岳

2016-11-15 第192回国会 参議院 法務委員会 第7号

技能評価試験受検についてのお尋ねでございます。  現在の技能実習制度におきましては、技能実習一号では技能検定基礎二級に相当する技能、また技能実習二号では、一年経過時に技能検定基礎一級相当、二年経過時に技能検定三級相当技能を適切に習熟できるものとするということとされており、実際に、それぞれの職種作業でこうした各等級の技能評価試験が設けられております。

宮野甚一

2016-11-10 第192回国会 参議院 法務委員会、厚生労働委員会連合審査会 第1号

技能実習二号又は三号修了時に実習生受検させる必要のある技能評価試験につきましては、これも法務省厚生労働省合同有識者懇談会報告書におきまして、本人の負担軽減を図る観点等から、母国でより直接的に活用できる実技面試験のみを必須とすべきとされております。これを踏まえて検討いたしているところでございます。

宮野甚一

2016-11-10 第192回国会 参議院 法務委員会、厚生労働委員会連合審査会 第1号

優良監理団体及び実習実施者要件としての技能評価試験でございますけれども、法案におきましては、先生指摘ありましたように、各号の技能実習を修了するまでに技能検定又は技能実習評価試験受検が義務付けられていること、第二号又は第三号の技能実習に進むための要件として前段階における試験合格が求められていること、さらに、優良基準とされる合格率については、法務省厚生労働省合同有識者懇談会報告書におきまして

宮野甚一